 各種お手続き・よくあるご質問
各種お手続き・よくあるご質問
				
				
				
				
				
				よくあるご質問(さいきょうインターネットバンキング)
- お申込み、ご利用方法
- ID・パスワード
- セキュリティ
- ご利用環境
- 残高照会、入出金明細照会
- 振込・振替
- 税金・各種料金の払込み
- ワンタイムパスワード
- 追加認証
- 届出電話番号認証
- スマートフォンの利用
- メールサービス
- 自動タイムアウト
お申込み、ご利用方法
- サービス申込み方法を教えてください。
- 
														お手元にキャッシュカードをご準備のうえ、スマートフォン等から西京銀行ホームページの「さいきょうインターネットバンキングへのお申込み」にある「初回利用登録はこちら ≫申込開始」から申込みをお願いします。 
 申込開始と同時に残高、入出金明細照会などご利用ができます。
 振込をご希望の方は、続けてワンタイムパスワードを申請してください。
- 法人や個人事業主でも利用できますか?
- 
														個人のお客さまと個人事業主さま向けのサービスとなっております。
 法人のお客さまへは「法人インターネットバンキングサービス」をご用意しておりますのでそちらをご利用ください。
- 代表口座とは何ですか?
- 「さいきょうインターネットバンキング」サービスのログイン時に入力いただく口座番号となります。
 ご本人さま名義の普通預金口座をご指定ください。
- 複数口座の利用はできますか?
- インターネットバンキングにログイン後、メニュー画面から「お取引」→「その他」→「ご利用口座の追加・削除」をクリックすることで、サービス利用口座追加のお手続きができます。
 なお、追加できる口座はご本人名義に限ります。
- 家族名義の口座の登録はできますか?
- 「さいきょうインターネットバンキング」でご登録できる口座は、ご本人名義の口座のみとなっておりますので、ご了承ください。ご家族でご利用いただく場合は、お一人様ごとのご契約となります。
- ご利用手数料はいくらですか?
- 無料でご利用いただけます。
- サービスを解約したいのですが。
- 
														「さいきょうインターネットバンキングサービス変更・解約届」を本支店窓口または郵送にて提出いただくかもしくはお電話にて受付いたします。 郵送先〒745-0016 山口県周南市若宮町2-30 さいきょうインターネットバンキングサービス変更・解約届
 西京銀行 お客さまサポートグループ 行お電話の場合西京銀行お客さまサポートグループ
 0120-331-473
 受付時間 月~金曜日 9:00~17:00
 (土・日・祝・銀行休業日は除きます)
ID・パスワード
- 「ログインID」とは何ですか?
- 
														お客さまのお名前に代わるものであり、このログインIDによりお客さまを識別します。
 本サービスをお申込みいただく際に登録していただきます。
 なお、既に他のお客さまが同じログインIDを登録されている場合は登録できませんので、別のログインIDをご指定のうえ、登録してください。
- 「ログインパスワード」とは何ですか?
- 
														本サービスをご利用いただく都度、ログイン画面でログインパスワードを入力していただき、お客さまご本人であることを確認いたします。
 このパスワードは、定期的に変更されることをお勧めいたします。
- 「確認用パスワード」とは何ですか?
- 
														本サービスで振込・振替等のお取引依頼時やパスワードの変更時等に、ご依頼の確認として使用するパスワードです。
 このパスワードは、定期的に変更されることをお勧めいたします。
- IDを忘れたのですが、どうすればいいですか?
- 
														IDの代わりに「店番および口座番号」を入力することでログインすることができます。 
 なお、IDの照会には当行所定のお手続きが必要となります。下記へお問い合わせください。お電話の場合 
 お問い合わせ先[個人向け]
 さいきょうインターネットバンキングに関するお問い合わせ西京銀行 お客さまサポートグループ 
 受付時間 月~金曜日 9:00~17:00 (土・日・祝日・銀行休業日を除きます) 0120-331-473 0120-331-473  郵送の場合各種初期化・ID照会・仮パスワード発行等依頼書をダウンロードのうえ、ご記入頂き、下記の住所へお送りください。 各種初期化・ID照会・仮パスワード発行等依頼書 ダウンロード
 (郵便代はお客さまのご負担となります。)
 ご依頼の手続き完了のお知らせは、当行にお届けの住所に転送不要・「本人限定郵便」にて郵送いたします。
 お届けまでに約1週間かかりますが、ご了承ください。 書類送付先 書類送付先〒745-0016 山口県周南市若宮町2-30 
 西京銀行 お客さまサポートグループ 行  
- パスワードを忘れてログインできなくなりました。
 再利用できるようにしたいのですが、どうしたらよいですか?
- 
														1.インターネットでのお手続き下記よりお手続きください。 2.郵送でのお手続きご記入いただいた依頼書を下記までお送りください。 各種初期化・ID照会・仮パスワード発行等依頼書  書類送付先 書類送付先〒745-0016 山口県周南市若宮町2-30 
 西京銀行 お客さまサポートグループ 行  なお、ご郵送いただく場合、恐縮ですが郵送代はお客さまにてご負担ください。 各ご依頼手続の完了のお知らせ「ログインパスワードの初期化」「ログインIDの照会」の場合、当行にお届けのご住所に転送不要の「本人限定郵便」にて郵送いたします。 「追加認証の初期化」「入金先口座確認機能停止の解除」の場合、当行にお届けのご住所に普通郵便にて郵送いたします。 お届けまでに約1週間かかりますが、ご了承ください。 「ワンタイムパスワードの利用解除」のみの場合、ご登録のメールアドレスに利用解除のご案内を送信いたします。 3.お電話でのお手続き下記までご連絡ください。  ご連絡先西京銀行お客さまサポートグループ ご連絡先西京銀行お客さまサポートグループ0120-331-473 受付時間 月~金曜日 9:00~17:00
 (土・日・祝日・銀行休業日を除きます)  
- パスワードの変更方法を教えてください
- インターネットバンキングにログイン後、メニュー画面から「その他」→「パスワード変更」をクリックすることで、変更のお手続きができます。
セキュリティ
- インターネットバンキングのセキュリティはどうなっていますか?
- 
														最新の暗号技術であるTLS方式を採用し、通信経路上での情報の盗聴・情報の改ざんを防止しております。
 その他のセキュリティ対策は、こちらをご覧ください。
ご利用環境
- 専用ソフトウェアは必要ですか?
- 専用のソフトウェアは不要です。
- 海外からの利用は可能ですか?
- 国内からの利用に限るものとします。海外からの利用により生じた損害については当行は責任を負いません。
- タブレット端末は利用できますか?
- 
														タブレット端末によるインターネットバンキングのご利用は、対象外とさせていただきます。
 一部表示やダウンロード等に不具合が生じる恐れがあるほか、覗き見等によるセキュリティリスクの観点からも推奨しておりませんのでご理解願います。
残高照会、入出金明細照会
- 残高照会・入出金明細照会ができる口座は?
- ご登録いただいた普通預金、貯蓄預金です。
- 残高照会ではいつの時点の残高が表示されるのですか?
- 
														残高照会はリアルタイムです。
 入出金明細は毎日6:30、8:00、12:00、15:00、18:00、20:30に更新となります。
- 入出金明細照会では、どの期間の明細を照会できるのですか?
- 
														お取引口座の、当日から前年同月(12ヶ月前)の1日までのお取引明細がご照会いただけます。
 入出金明細は毎日6:30、8:00、12:00、15:00、18:00、20:30に更新となります。
振込・振替
- 振込と振替の違いを教えてください。
- 
														お支払口座とご入金口座が同一支店内かつ同一名義人の場合を「振替」といいます。
 お支払口座とご入金口座の名義人が異なる場合、あるいは取引店が異なる当行本支店、または当行以外の金融機関の場合は「振込」として取り扱います。
- 振込・振替する場合、必要なものはありますか?
- 
														都度指定での振込・振替の場合、ワンタイムパスワードが必要です。
 なお、事前に振込先を書面で申込いただいた先への振込・振替の場合、ワンタイムパスワードは必要ありません。
- 当日の振込はできますか?
- 振込先の口座は、お申込時に事前にご登録いただいているご入金指定口座だけでなく、当日付でお振込ができます。(ただし、1/1~1/3、5/3~5/5、および第1・第3月曜日の1:00~6:00は除く)
- 振込・振替を取り消したいのですが。
- 
														以下をご参照ください。
														- 当日扱い又は振込指定当日の場合、取消はできません。お取引店窓口にて組戻しのお手続をお願いいたします。その際、組戻手数料が必要になります。振込手数料は返却いたしません。また、既に振込先口座に入金済みの場合は、組戻しの手続ができない場合もありますので、ご注意ください。
- 予約扱いの場合、振込指定日の前日までであれば、取消が可能です。インターネットバンキングにログイン後、メニュー画面から「お取引」→「振込振替」→「振込・振替の照会・取消」メニューから、取消を行なってください。
 
- 振込先の名義や口座番号を間違ったまま振込の依頼をしてしまった場合、どうなりますか?
- 
														振込先の名義や口座番号が相違している場合は、口座が存在しない等の理由で振込先の金融機関から振込資金が返却されることがあります。
 この場合には、振込資金を引き落とした支払口座へ入金いたします。なお、振込手数料の返却はいたしません。また、再度正しい振込先への振込みをご依頼いただく場合は、再度振込手数料をいただきます。
- 支払口座名義以外の名前で振込みができますか?
- 
														可能です。振込依頼人名を変更される場合は、振込金額・指定日入力画面で振込依頼人名を入力してください。
 振込依頼人名の入力がない場合は、支払口座の名義が振込依頼人名となります。
- 海外の銀行の口座に振込ができますか?
- 海外の銀行の口座へはお振込できません。
- 振込資金、振込手数料はいつ、どこから引き落とされますか?
- ご依頼をいただいた時点で、振込資金と振込手数料の合計額をご指定いただいた支払口座より引き落としさせていただきます。また、予約扱いの場合は、振込指定日当日の引き落としとなります。
- 振込の予約は何日前からできますか?
- 事前に登録いただいているご入金指定口座及び、都度指定されたご入金指定口座に対して、ご依頼日の当日から7営業日先までの日を指定して振込・振替(振込・振替予約)ができます。
- 領収書の発行はできますか?
- 
														振込明細票・領収書は、発行いたしません。 ※ 振込明細票・領収書は、一切発行をいたしておりませんので振込明細票が必要なお取引につきましては、窓口・ATMにてお取引いただけるようお願いします。 
- 振込・振替の限度額は変更できますか?
- 
														インターネットバンキングにログイン後、メニュー画面から「お取引」→「振込・振替」→「振込・振替限度額変更」のページにて変更のお手続きをお願いします。
 ただし、限度額の引き上げは操作いただいた日から4日後にご利用が可能となります。
税金・各種料金の払込み
- 「税金・各種料金の払込みサービス(ペイジー)」とはどのようなサービスですか?
- 
														スマートフォンからペイジーマークが表示された払込書について、下記の収納機関がお支払いただけるサービスです。 国庫金収納機関番号 収納機関 00100 財務省会計センター 00120 財務省関税局 00200 国税庁 00300 総務省 00400 厚生労働省 00500 厚生労働省年金局 国税の納付には、事前に所轄の税務署への届出が必要になります。詳しくはe-Taxホームページをご覧ください。 地方公共団体収納機関番号 収納機関 収納内容 13800 地方税共同機構 「地方税共通納税システム(eLTAX)」を利用した地方税の収納 - 法人都道府県民税
- 法人事業税
- 地方法人特別税
- 法人市町村民税
- 事業所税
- 個人住民税(特別徴収分・退職所得分)
 48001 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者雇用納付金 35000 山口県 自動車を購入する際に必要な県税および手数料 
 県税:OSS申請による自動車税(環境性能割・種別割)
 手数料:保管場所証明申請手数料・保管場所標章交付手数料eLTAXのご利用には届出が必要になります。詳しくはeLTAXホームページをご覧ください。 民間企業ワンタイムパスワードの利用が必須となります。 収納機関番号 収納機関 収納内容 58081 トランスファーネット(株) 自賠責保険の保険料 58082 JALグループ航空券、各種チケット決済等 58232 (株)アプラス 収納代行 58261 (株)エフレジ 収納代行 
- 資金の引き落としはいつ行われますか?
- 資金の引き落としは即時となります。
- 支払い手数料はかかりますか?
- ペイジーの利用については支払い手数料をいただいておりません。
- 領収書は発行されますか?
- 申し訳ございませんが、領収書の発行はいたしておりません。「税金・各種料金の払い込み受付のご案内」という件名の電子メールを、ご登録いただいているメールアドレス宛てにお送りいたします。お取引の結果については、入出金明細照会等でご確認ください。
ワンタイムパスワード
- ワンタイムパスワード機能とは、何ですか?
- 
														ワンタイムパスワードとは、一度だけ有効な使い捨てパスワードのことです。
 60秒ごとにパスワードが更新されるしくみで、インターネットバンキングのログイン画面で入力することで、より確実な本人認証を行うサービスです。万が一ワンタイムパスワードが盗まれた場合でも、盗まれたパスワードは無効となり不正利用を防止できます。
- ワンタイムパスワードは誰でも利用できますか?
- 「さいきょうインターネットバンキング」をご契約の方でスマートフォンをお持ちの方であれば、ご利用いただけます。スマートフォン以外の携帯電話からログインする際は、ご利用いただけません。
- ワンタイムパスワードを利用できるスマートフォンの機種に制限はありますか?
- 携帯アプリ機能があるスマートフォンでは、基本的にご利用いただけます。
 利用可能な機種に関しては、以下リンクからご確認ください。
 *NTTデータ どこでもバンク*
- ワンタイムパスワードに期限はありますか?
- 
														有効期限があります。
 有効期限が近づいた場合は、アプリの起動時に更新画面が表示されますので、更新手続きを行ってください。なお、有効期限はワンタイムパスワード画面に表示されます。
- ワンタイムパスワードに利用料はかかりますか?
- 利用料は無料にてご利用いただけます。
- スマートフォンを機種変更する場合、ワンタイムパスワードは引き続き利用できますか?
- 
														現在使用しているワンタイムパスワードアプリは他のスマートフォンで利用することはできません。 
 再度、ご利用いただくためのお手続きはこちらをご確認ください。
- ワンタイムパスワードが使えなくなってしまったのですが?
- 
														ワンタイムパスワードが使えなくなった場合のお手続きはこちらをご確認ください。 
- ワンタイムパスワードアプリを削除してしまいましたがどうしたらよいですか?
- 
														ワンタイムパスワードの利用解除の手続きを行わずアプリを削除した場合のお手続きはこちらをご確認ください。 
- ワンタイムパスワードは必ず利用しないといけませんか?
- 
													スマートフォンからログインされるお客さま都度振込等「重要な取引(※1)」はセキュリティ強化の一環としてワンタイムパス ワードの利用が必須となります。 - ※1 振込振替
-    税金・各種料金の払込
 (収納先が民間企業の場合のみ)
 
追加認証
- 追加認証機能とはどのような機能ですか?
- 
														追加認証は、第三者のなりすましによる不正アクセスを防止するセキュリティ対策です。
 インターネットバンキングにログインされる際のアクセス環境を分析し、通常と異なるご利用環境(端末情報等)と判断した場合、ご本人さまのご利用であることを確認するため、「質問」・「回答」による追加認証を行います。
- 質問の答えを誤って入力した場合はどうなりますか?
- 
														質問に対して間違った答えを入力されますと、インターネットバンキングにログインできません。
 間違った答えを連続して当行所定の回数以上入力されますと、当行で定める時間が経過するまでインターネットバンキングのご利用ができなくなります(ロックアウト)。
 また、ロックアウトが連続的(当行所定の回数)に発生した場合、その時点でインターネットバンキングのご利用ができなくなります(閉塞)。
 ご利用を再開するためのお手続きはこちらをご確認ください。
- 「回答」を忘れてしまったのですがどうすればよいですか?
- 
														「回答」を忘れてしまった場合は、インターネットバンキングのご利用ができません。お客さまが設定した答えを、銀行が教えることはできません。 
 ご利用を再開するためのお手続きはこちらをご確認ください。
届出電話番号認証
- 届出電話番号認証とは、何ですか?
- 届出電話番号認証とは、お客さまから当行にお届けいただいている電話番号から、当行が指定する電話番号に発信していただくことにより、お客さまご本人からのお申込みであることを確認する認証方式です。
スマートフォンの利用
- スマートフォンを機種変更したいのですが、ワンタイムパスワードについてはどのような手続きをすればよいですか?
- 
														機種変更後にワンタイムパスワードの再発行を行ってください。
 お手続きはこちらからお願いします。
- スマートフォンが壊れてワンタイムパスワードが利用できなくなりましたが、どうすればよいですか?
- 
														新しいスマートフォンでワンタイムパスワードの再発行を行ってください。 
 お手続きはこちらからお願いします。
- タブレット端末はスマートフォンとして利用できますか?
- 
														タブレット端末によるインターネットバンキングのご利用は、対象外とさせていただきます。
 もしログインできましても、一部表示やダウンロード等に不具合が生じる恐れがありますので、タブレット端末によるご利用はご遠慮ください。
メールサービス
- 電子メールアドレスはなぜ登録しなければいけないのですか?
- 
														お客さまがご自身で行った取引であることをご確認いただくため、お取引の受付や処理の結果などをメールでお知らせしております。 
 初期登録の際にご自身のメールアドレスのご登録をお願いいたします。
- 電子メールアドレスを変更する場合、どうしたらいいですか?
- 
														インターネットバンキングにログイン後、メニュー画面から「その他」→「メールサービス変更」→「メールアドレス」からメールアドレスの変更ができます。 
- 電子メールアドレスが届かないのはなぜですか?
- 
													メールが届かない要因として、下記に該当する場合がございますので、ご確認ください。 - メールアドレスが間違っている
- URL記載メールの受信を拒否している
- パソコンからのメール受信を拒否している
- 迷惑メールBOXに振り分けられている
 下記のドメインを受信できるように設定をお願いします。 - webcenter.anser.or.jp
- otp‐auth.net(ワンタイムパスワードご利用の場合)
 
- 電子メールの連絡を停止してほしいのですが
- お客さまがご自身で行った取引であることをご確認いただくため、お取引の受付や処理の結果などをメールでお知らせしております。このようなメールでのご連絡は、セキュリティを高め、お客さまに安心してご利用いただくためのものですので、連絡を停止することはご容赦ください。
自動タイムアウト
- 自動タイムアウトとは何ですか。
- お客さまがインターネットバンキングにログインしたまま離席された場合など、5分間を目安として同一画面を表示した場合に自動的にログアウトします。これにより第三者の不正利用を行いにくくしています。
- 「一定時間応答がなかったか、お客さまの操作を確認できなかったため、お取引を継続できません。・・・」とエラーメッセージが表示されたのですが。
- セキュリティのため、5分間を目安として同一画面を表示した場合に自動的にログアウトします。おそれいりますが、再度ログインから操作を行ってください。
お問い合わせ
カード・通帳・印鑑の紛失・盗難時は今すぐご来店(平日の9:00から15:00)、もしくはお電話ください。

ご相談・
お問い合わせは
 
												各種お手続き・各種依頼書ダウンロード
ご来店時のご持参物については下の各項目をクリックしてご覧ください。
							※質問をクリックすると、その質問に対する答えが表示されます。
紛失に関して
- キャッシュカードをなくしてしまった場合は?
- 
														お近くの西京銀行またはATM照会センターへご連絡ください。 平日の9:00から17:00 お近くの西京銀行窓口までご来店(9:00~15:00)、もしくはお電話ください。 西京銀行窓口平日の17:00から翌日9:00 
 土日祝日ATM照会センターへご連絡後、お近くの西京銀行へご来店ください。 ATM照会センター(24時間年中無休)0120-319-077  
 盗難の場合は警察へも届け出てください。 
 なお、キャッシュカードの再発行には、手数料がかかります。(1件につき1,320円(税込))ご持参いただくもの- お届出印(シャチハタ不可)
- ご通帳・証書
- 本人確認資料(顔写真のあるもの)
 ご提出いただく書類にマイナンバーの記載がある場合は、見えないように黒く塗りつぶしてください。 
- ご通帳・証書をなくしてしまった場合は?
- 
														お近くの西京銀行またはATM照会センターへご連絡ください。 平日の9:00から17:00 お近くの西京銀行窓口までご来店(9:00~15:00)、もしくはお電話ください。 西京銀行窓口平日の17:00から翌日9:00 
 土日祝日ATM照会センターへご連絡後、お近くの西京銀行へご来店ください。 ATM照会センター(24時間年中無休)0120-319-077  
 盗難の場合は警察へも届け出てください。 
 なお、ご通帳・証書の再発行には、手数料がかかります。(1件につき1,100円(税込))ご持参いただくもの- お届出印(シャチハタ不可)
- 本人確認資料(顔写真のあるもの)
 ご提出いただく書類にマイナンバーの記載がある場合は、見えないように黒く塗りつぶしてください。 
- 印鑑をなくしてしまった場合は?
- 
														お近くの西京銀行またはATM照会センターへご連絡ください。 平日の9:00から17:00 お近くの西京銀行窓口までご来店(9:00~15:00)、もしくはお電話ください。 西京銀行窓口平日の17:00から翌日9:00 
 土日祝日ATM照会センターへご連絡後、お近くの西京銀行へご来店ください。 ATM照会センター(24時間年中無休)0120-319-077  
 盗難の場合は警察へも届け出てください。 ご持参いただくもの- 新しいお届出印(シャチハタ不可)
- ご通帳・証書
- 本人確認資料(顔写真のあるもの)
 ご提出いただく書類にマイナンバーの記載がある場合は、見えないように黒く塗りつぶしてください。 
変更手続きに関して
- 個人のお客さまで住所が変更になった場合は?
- 
														電話番号・住所変更届をダウンロードの上、ご記入ください。電話番号・住所変更届と本人確認資料を同封の上、下記住所へお送りください。(お送り頂く場合の郵便代はお客さまのご負担となります。) 
 ※本人確認資料は変更後の住所記載のものに限ります。
 ※本人確認資料:運転免許証(両面)・健康保険証(両面)など公的機関が発行したもの 書類送付先 書類送付先〒745-0016 
 山口県周南市若宮町2-30 4F
 西京銀行 オペ集中センター 行  
- 名義が変わった場合は?
- 
														お近くの西京銀行窓口までご来店ください。 ご持参いただくもの- 現在のお届出印(シャチハタ不可)
- 新しいお届出印(シャチハタ不可)
- お名前が変わったことが確認できる公的な書類
- 本人確認資料(顔写真のあるもの)
 ご提出いただく書類にマイナンバーの記載がある場合は、見えないように黒く塗りつぶしてください。 
- お届けの印鑑を変更したい場合は?
- 
														お近くの西京銀行窓口までご来店ください。 ご持参いただくもの- ご通帳
- 現在のお届出印(シャチハタ不可)
- 新しく使用するお届出印(シャチハタ不可)
- 本人確認資料(顔写真のあるもの)
 ご提出いただく書類にマイナンバーの記載がある場合は、見えないように黒く塗りつぶしてください。 
その他に関して
- 暗証番号を忘れてしまった場合は?
- 
														お近くの西京銀行窓口までご来店ください。 ご持参いただくもの- お届出印(シャチハタ不可)
- 本人確認資料(顔写真のあるもの)
 ご提出いただく書類にマイナンバーの記載がある場合は、見えないように黒く塗りつぶしてください。 
- お取引いただいている方が亡くなられた場合は?
- 
														
														お近くの西京銀行もしくはお客さまサポートグループへお問い合わせください。 
 お亡くなりになられた方の通帳、証書、キャッシュカード、戸籍謄本(謄本改製原戸籍を含む)を準備してください。 相続される方やお取引の種類などによっては、必要な書類が異なる場合がございます。
 下記フリーダイヤルへお気軽にご相談ください。相続の手順 - 相続のお申出
- 必要書類のご案内
- 相続依頼書へのご記入
- 依頼書のご提出
- ご提出いただいた書類のチェック
- 相続人の方への払戻又は名義変更
  お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ
 受付時間: 月~金曜日 9:00~17:00 (土・日・祝日・銀行休業日を除きます) 0120-556-329 0120-556-329  
- 公共料金(NHK、電気、電話(NTT)、ガス、水道、下水道)を口座から引落ししたい場合は?
- 
														依頼書をダウンロードのうえ、ご記入頂き下記住所へお送りください。ご不明な点はお客さまサポートグループへお問い合わせください。 
 (お送り頂く場合の郵便代はお客さまのご負担となります。) 書類送付先 書類送付先〒745-0016 
 山口県周南市若宮町2-30 4F
 西京銀行 口座振替センター 行   お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ
 受付時間: 月~金曜日 9:00~17:00 (土・日・祝日・銀行休業日を除きます) 0120-319-017 0120-319-017  
- 残高証明書発行(解約)の手続きは?
- 
														依頼書をダウンロードのうえ、ご記入頂き下記住所へお送りください。ご不明な点はお客さまサポートグループへお問い合わせください。  書類送付先 書類送付先〒745-0016 
 山口県周南市若宮町2-30 3F
 西京銀行 融資事務グループ 行   お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ
 受付時間: 月~金曜日 9:00~17:00 (土・日・祝日・銀行休業日を除きます) 0120-240-606 0120-240-606  
- 合算記帳明細発行の手続きは?
- 
														依頼書をダウンロードのうえ、ご記入頂き下記住所へお送りください。ご不明な点はお客さまサポートグループへお問い合わせください。  書類送付先 書類送付先〒745-0016 
 山口県周南市若宮町2-30 3F
 西京銀行 オペレーション集中グループ 行   お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ
 受付時間: 月~金曜日 9:00~17:00 (土・日・祝日・銀行休業日を除きます) 0120-240-606 0120-240-606  
- 利子払込証明書発行の手続きは?
- 
														依頼書をダウンロードのうえ、ご記入頂き下記住所へお送りください。ご不明な点はお客さまサポートグループへお問い合わせください。  書類送付先 書類送付先〒745-0016 
 山口県周南市若宮町2-30 3F
 西京銀行 融資事務グループ 行   お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ
 受付時間: 月~金曜日 9:00~17:00 (土・日・祝日・銀行休業日を除きます) 0120-240-606 0120-240-606  
- 住宅取得資金に係る年末残高証明書(単年度)発行の手続きは?
- 
														依頼書をダウンロードのうえ、ご記入頂き下記住所へお送りください。ご不明な点はお客さまサポートグループへお問い合わせください。  書類送付先 書類送付先〒745-0016 
 山口県周南市若宮町2-30 3F
 西京銀行 融資事務グループ 行   お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ
 受付時間: 月~金曜日 9:00~17:00 (土・日・祝日・銀行休業日を除きます) 0120-240-606 0120-240-606  
- 返済予定表の再発行手続きは?
- 
														お客さまサポートグループへお問い合わせください。  お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ お問い合わせ先西京銀行お客さまサポートグループ
 受付時間: 月~金曜日 9:00~17:00 (土・日・祝日・銀行休業日を除きます) 0120-240-606 0120-240-606  
- 建設業退職金共済証紙購入・交換申込の手続きは?
- 
														申込書をダウンロードの上、オペレーション集中グループ宛てにFAXしてください。 
 お申込み日を含めて3営業日以降に、ご希望の受取店舗でご購入・交換いただけます。